
商品名 | ビーツ |
内容量 | 1個(葉付き) |
販売価格 | 350円 |
旬の時期 |
食べる輸血・ビーツについて
ビーツってどんな野菜?
「食べる輸血」と呼ばれるほど栄養価の高い根菜です。 見た目は赤カブのようですが、実はほうれん草の仲間。 ロシアのボルシチでおなじみの、鮮やかな赤紫色が特徴的な野菜です。
からだとつちのビーツが特別な理由
- 土の力だけでじっくり育てたビーツは、自然な甘みが凝縮
- えぐみが少なく、子どもでも食べやすい優しい味わい
- 皮まで安心して食べられます
驚きの栄養価
- 鉄分:ほうれん草の約2倍
- 葉酸:妊娠中・授乳中のママに嬉しい
- 食物繊維:腸内環境を整える
- 一酸化窒素:血流改善・疲労回復
こんな方におすすめ
- 貧血気味で鉄分を摂りたい
- 妊娠中・授乳中で栄養が気になる
- 子どもの野菜嫌いを克服したい
- 疲れやすい・冷え性が気になる
- 美容と健康を内側からケアしたい
おすすめのレシピ
オーブンでローストビーツ
アルミホイルで包んで180℃で40分。甘みが増して絶品!
オリーブオイルでソテー
薄くスライスしてオリーブオイルでソテー。塩だけで美味しい。
ビーツの茎の天ぷら
茎を3cm程度に切って天ぷらに。
コメント